温泉寺

温泉寺

「日光山温泉寺」は、世界遺産「日光山輪王寺」の別院です。その歴史は大変古く、日光を開山された「勝道上人」が、延暦7年(788年)にこの温泉を発見し、病苦を救う薬師瑠璃光如来様をお祀りしたのが始まりです。
その後薬師信仰のもと、庶民の療養延年の名湯として知られるようになり、江戸時代には、輪王寺宮の直轄寺院としてその名が徐々に広まりました。また当時は、この霊場を管理していた中禅寺上人と、日光奉行の許可を受けなければ、温泉に入ることができなかったと言われております。

現在では、どなた様でも参篭して入浴ができます。全国でも大変珍しい、温泉に入ることのできるお寺でございます。奥日光にお越しの際は、温泉寺のお湯につかり、お薬師様の「健康増進・延命長寿」のご利益を頂いてください。


薬師湯

薬師湯です。こちらは女湯ですが、男湯もほぼ同じ形、大きさです。泉質は、含硫黄‐カルシウム・ナトリウム‐硫酸塩・炭酸水素塩泉。泉温は71.4℃。加温なし、加水有、完全かけ流しの温泉です。お湯の温度がかなり熱いので、加水をしなければ入れません。ですが、大変成分の濃い温泉ですので、効能は十分感じることができると存じます。源泉の色は薄いエメラルドグリーンですが、加水すると乳白色に変わります。


 御本尊「薬師瑠璃光如来」

実は昔、温泉寺は薬師堂という名前で別の場所にありました。1966年(昭和41年)9月、台風の土砂崩れで直径5メートルの大岩が落下、薬師堂が潰れました。ところが如来像は、その落下した大岩の上に、無傷で鎮座しておりました。この奇瑞に、地元の人々は益々信仰篤くして、お堂の再建を発願し、1973年(昭和48年)源泉の近くの現在地に温泉寺として建立されました。すごい御本尊様なんですよ。

 



案内図

TOP